Wikiにログインができません。livedoorIDを使っています
従来はサービス移譲後もlivedoorIDにてログインを行っておりましたが、2014年1月15日のメンテナンス以後は、Seesaaアカウントのログイン情報(アカウント登録メールアドレスとパスワードの組み合わせ)にてログインを行っていただくようになりました。
引き続きlivedoorIDで編集したいのですが...
今後livedoorIDでの編集は行うことはできません。
ユーザーIDとはなんですか?
Wikiの編集者名などに反映される文字列です。新規にSeesaaアカウントを取得し、ログインを行った場合、「Seesaa Wiki ユーザー登録」という新規にユーザーIDを登録する画面が表示されるため、任意の文字列を指定してください。livedoorIDから移行を行った場合には、livedoorIDが自動的にユーザーIDとして設定されます。
※ユーザーIDは、設定後に変更できません。
Seesaaブログの作成は必須ですか?
ブログは作成しなくても、SeesaaWikiをご利用いただけます。
Seesaaのアカウント登録を行いました。メールアドレス認証用のメールが送信されたとのことですが、送信されてきません
以下のケースが考えられます。
- 迷惑メールフォルダやゴミ箱フォルダに振り分けられている。
- 迷惑メールフィルタリング機能などにより受信拒否されている。
- お使いのメールサービス全体でSeesaaからのメールが受信拒否されている。
メールサービス全体で受信拒否されている場合には、他のメールサービスのメールアドレスにてアカウント登録を行っていただくことでメールが受信できる可能性があります。
メールが届いていない方、登録メールアドレスを間違って入力した方は、Seesaaのアカウント・ホームで確認メールの再送信やメールアドレスの修正ができます。 詳しくはこちらのヘルプをご利用下さい。
Seesaaアカウントを新規に取得し、○○というユーザーIDを登録したのですが、livedoorIDで作成したWikiが移行されていません
livedoorIDからの移行を行う場合には、ユーザーIDを指定する手順自体が存在しません。
移行を行った時点で、livedoorIDが自動的にSeesaa WikiにおけるユーザーIDとなるためです。
従って、livedoorIDからの移行ではなく、新規で登録(取得)したSeesaaアカウントを用いて、ユーザーIDを新規に取得されていることが考えられます。
livedoorIDからの移行を行いたい場合には、以下の手順で操作を行ってください。
- Seesaaアカウントを登録(取得)します。
※livedoorIDから移行を行った場合、livedoorIDが「ユーザーID」として設定されます。そのため、既にユーザーIDを指定した経緯のあるSeesaaアカウントへは移行できません。ユーザーIDが設定されたSeesaaアカウントのみお持ちの場合には、再度新規にアカウントの登録を行っていただく必要があります。 アカウントの取得方法 → http://faq.seesaa.net/article/422864376.html - 下記URLにアクセスし、「アカウントを移行する」のボタンをクリックします。
http://wiki.seesaa.jp/account_moving/index - 「livedoorのログイン画面」→「Seesaaのログイン画面」という順番で表示されるので、それぞれ「移行元となるlivedoorIDのログイン情報」→「移行先となるSeesaaアカウントのログイン情報」にてログインを行います。このログインが完了すると移行作業は終了となります。
※お使いのブラウザにおけるログイン状況によっては、上記の手順「3.」での「Livedoorのログイン画面」および「Seesaaのログイン画面」は省略される場合もあります。